ムンバイあと一日
こんばんは、ゆっちゅです。
日曜日の今日は、教室がお休み。
ゆったり過ごせましたよ。
午前中は、ムンバイの大学であるタタインスティチュートに通っている大塚さん、大使館の逢坂さんとお話をしました。
お二人とも、9月の子どもたちのステージを見に来てくださったんです。
お食事をしながら、教室の子どもたちの話やインドでの生活の話に花を咲かせました。
午後はあっちゃん、れいちゃん、ゆっちゅと教室のお兄さん、チャンクーのメンバーで再びゴワンディへ。
アパートの廊下で、子どもたちと跳んだりはねたり(笑)
ゴワンディに移り住んだことで、光の教室に来ることが難しくなってしまった子どもたちと全力で遊んできたのでした。
移り住んでしまったらしょうがないと思わない、思いたくない。
だから何度でも会いに行くのだと思います。
くたくたになるまで遊んで、「またね」と言ってお別れしてきました。
夜は、HOTEL PLAZAのオーナーさんが私たち日本人のためにパーティを開いてくれました!
たくさんごちそうになり、お腹いっぱいです。
ここのホテルマンはみんな愉快で、優しくて、最高です!
こんなインドでの生活も、もう終わり。
今回の渡航で教室へ行けるのは明日で最後となりました。
この2週間はできる限りのことをしようとしてきましたが、やり残したことや課題がまだまだあって、インドを離れるのが正直苦しいです。
子どもたちと離れたくない、教室大丈夫かなあ、と不安でいっぱいです。
「ずっとここにいられたらいいのに」
光の音符代表のゆりさんがつぶやいていました。
分かり合えないこの国で、ずっとすごすなんて(笑)
それはそれで、めちゃくちゃしんどいことだと思います。
それでも不思議と「ずっとここにいたい」と思わせる国です。
ぐちゃぐちゃしてきたのでここで終わります。
明日の教室もがんばります!
ゆっちゅでした。
日曜日の今日は、教室がお休み。
ゆったり過ごせましたよ。
午前中は、ムンバイの大学であるタタインスティチュートに通っている大塚さん、大使館の逢坂さんとお話をしました。
お二人とも、9月の子どもたちのステージを見に来てくださったんです。
お食事をしながら、教室の子どもたちの話やインドでの生活の話に花を咲かせました。
午後はあっちゃん、れいちゃん、ゆっちゅと教室のお兄さん、チャンクーのメンバーで再びゴワンディへ。
アパートの廊下で、子どもたちと跳んだりはねたり(笑)
ゴワンディに移り住んだことで、光の教室に来ることが難しくなってしまった子どもたちと全力で遊んできたのでした。
移り住んでしまったらしょうがないと思わない、思いたくない。
だから何度でも会いに行くのだと思います。
くたくたになるまで遊んで、「またね」と言ってお別れしてきました。
夜は、HOTEL PLAZAのオーナーさんが私たち日本人のためにパーティを開いてくれました!
たくさんごちそうになり、お腹いっぱいです。
ここのホテルマンはみんな愉快で、優しくて、最高です!
こんなインドでの生活も、もう終わり。
今回の渡航で教室へ行けるのは明日で最後となりました。
この2週間はできる限りのことをしようとしてきましたが、やり残したことや課題がまだまだあって、インドを離れるのが正直苦しいです。
子どもたちと離れたくない、教室大丈夫かなあ、と不安でいっぱいです。
「ずっとここにいられたらいいのに」
光の音符代表のゆりさんがつぶやいていました。
分かり合えないこの国で、ずっとすごすなんて(笑)
それはそれで、めちゃくちゃしんどいことだと思います。
それでも不思議と「ずっとここにいたい」と思わせる国です。
ぐちゃぐちゃしてきたのでここで終わります。
明日の教室もがんばります!
ゆっちゅでした。
ムンバイ10日目
こんばんは!あっちゃんです。
今日は、昼過ぎにBLPとミーティングをするだけの、比較的暇な一日でした。
BLPにいく前に、ホテルでミーティングをして、新体制の教室で挙げられる懸念についてと、BLPとの話し合いの準備をしました。
3時過ぎにホテルを出て、BLPのオフィスへ。
今日はいつものオフィスではなく、Bakti Parkにあるオフィスで話し合いをしました。
話し合いでは、今後の教室運営でのBLPの立ち位置について、また予算について主に話し合い、今後も一緒に頑張っていこうということでまとまりました。
今回の渡航では、毎日ミーティングで激論を交わし、へとへとになっていたので、今日の話し合いはスムーズにいってほっという感じです。
明日はGovandiにいきます!
あっちゃんでした!
今日は、昼過ぎにBLPとミーティングをするだけの、比較的暇な一日でした。
BLPにいく前に、ホテルでミーティングをして、新体制の教室で挙げられる懸念についてと、BLPとの話し合いの準備をしました。
3時過ぎにホテルを出て、BLPのオフィスへ。
今日はいつものオフィスではなく、Bakti Parkにあるオフィスで話し合いをしました。
話し合いでは、今後の教室運営でのBLPの立ち位置について、また予算について主に話し合い、今後も一緒に頑張っていこうということでまとまりました。
今回の渡航では、毎日ミーティングで激論を交わし、へとへとになっていたので、今日の話し合いはスムーズにいってほっという感じです。
明日はGovandiにいきます!
あっちゃんでした!
ムンバイ9日目
こんばんは!
あっちゃんです。
11/29の活動報告です。
この日も同じように教室へ行き、フローラ先生、ギータ先生による英語、ヒンディー語の授業が行われました。
いかんせん狭い教室なので、前より広くなったとはいえ、子どもたちのエネルギーを発散させるには小さい教室です。
勉強中も、子どもたちは大声をあげ、書いた文字を自慢げに見せてきます。
とてもエネルギッシュな学び方ですね。。。
静かに学ぶのがいいのか、全身全霊で学ぶのか、どちらがよりいいのかは、
ぼくにはわかりません笑
もちろん、子どもたちを落ち着いて座らせ、静かな雰囲気で勉強するための努力も必要だと思います。
そこに関しては、まだまだです。
教室の外に出て遊び回る子どももちらほら。
このエネルギーをうまく学びにいかせるような教室を作っていきたいです。

教室の後は、Andheriで日本人会の海老原様にお会いして、9月のコンサート開催の際にご協力いただいたお礼と、インドでの日本企業についてなど雑談をさせていただきました。お忙しいところお時間いただいて、本当にありがとうございました。
そのあとは、日本語を上手に話すインド人の友人Sarikaに会って、短い時間でしたがお話をしました。彼女には、9月のステージ台本などで英訳、マラーティ訳をしてもらうなど、本当にたくさんの協力をいただいています。心強い協力者の一人です。
Sarikaと別れた後は、Brianさんが勤めているGarodia Schoolの発表会へ!
巨大なホールで、趣向を凝らした舞台装飾を光らせながら、子どもたちによるダンス、歌、器械体操、スピーチなど、本当にクオリティの高い発表会でした。
スピーチ、といっても、日本のような無機質なものではなく、感情表現が本当に豊かで、声色を使い分けたり、身振り手振りを交えたり、観客を引き込むようなものでした。
また、観客一人一人に、子どもたちからのメッセージカードがありました。
あのステージは、まさにエンターテイメントだったと思います。
すごい!

発表会から帰宅すると、もう夜の9時過ぎでした。
もう後はブログを書いて寝るだけかーと思い、僕一人でフロントにWi-Fiカードを取りにいくと、ホテルのレストランで行われていたバースデイパーティに強制参加。
夜中にボリウッドソングを何曲も踊って、楽しい時間を過ごさせていただきました。疲れた。なんにせよ、ハッピーバースデー!
あっちゃんでした!
あっちゃんです。
11/29の活動報告です。
この日も同じように教室へ行き、フローラ先生、ギータ先生による英語、ヒンディー語の授業が行われました。
いかんせん狭い教室なので、前より広くなったとはいえ、子どもたちのエネルギーを発散させるには小さい教室です。
勉強中も、子どもたちは大声をあげ、書いた文字を自慢げに見せてきます。
とてもエネルギッシュな学び方ですね。。。
静かに学ぶのがいいのか、全身全霊で学ぶのか、どちらがよりいいのかは、
ぼくにはわかりません笑
もちろん、子どもたちを落ち着いて座らせ、静かな雰囲気で勉強するための努力も必要だと思います。
そこに関しては、まだまだです。
教室の外に出て遊び回る子どももちらほら。
このエネルギーをうまく学びにいかせるような教室を作っていきたいです。

教室の後は、Andheriで日本人会の海老原様にお会いして、9月のコンサート開催の際にご協力いただいたお礼と、インドでの日本企業についてなど雑談をさせていただきました。お忙しいところお時間いただいて、本当にありがとうございました。
そのあとは、日本語を上手に話すインド人の友人Sarikaに会って、短い時間でしたがお話をしました。彼女には、9月のステージ台本などで英訳、マラーティ訳をしてもらうなど、本当にたくさんの協力をいただいています。心強い協力者の一人です。
Sarikaと別れた後は、Brianさんが勤めているGarodia Schoolの発表会へ!
巨大なホールで、趣向を凝らした舞台装飾を光らせながら、子どもたちによるダンス、歌、器械体操、スピーチなど、本当にクオリティの高い発表会でした。
スピーチ、といっても、日本のような無機質なものではなく、感情表現が本当に豊かで、声色を使い分けたり、身振り手振りを交えたり、観客を引き込むようなものでした。
また、観客一人一人に、子どもたちからのメッセージカードがありました。
あのステージは、まさにエンターテイメントだったと思います。
すごい!

発表会から帰宅すると、もう夜の9時過ぎでした。
もう後はブログを書いて寝るだけかーと思い、僕一人でフロントにWi-Fiカードを取りにいくと、ホテルのレストランで行われていたバースデイパーティに強制参加。
夜中にボリウッドソングを何曲も踊って、楽しい時間を過ごさせていただきました。疲れた。なんにせよ、ハッピーバースデー!
あっちゃんでした!
ムンバイ8日目
こんばんは!ゆっちゅです。
ブロガーあっちゃんに任せっぱなしだったので久しぶりの登場です(笑)
今日は新体制二日目。
先生や子どもたちのやる気が1日目だけだったらどうしよう・・・
そんな不安のなか、フローラ先生とギータ先生は約束の時間より早く教室に来てくれました!
お昼頃に来ていた子どもたちも、今日は10時台にたくさん集まりましたよ!
みんながんばっています。
でも、ここからが大事。
改めて教室の体制を整えていく中で、
定着させること、継続させることが子どもたちの教育には不可欠です。
私たちが今回の渡航で教室に行く日は、残すところあと3日。
現地のスタッフだけで教室の運営ができるよう、できる限りの仕組みを確立させなければなりません。
資金のやり繰りや教育方法、さまざまな関係者との相談、説明・・・。
毎日、入念に話し合いを重ねています。
さて、
今日の教室もお掃除から始め、お絵描き、健康診断、英語の授業をしましたよ!
ロッカーの中にしまいこんであった色鉛筆と英語のポスターを使って、フローラ先生によるアルファベットの授業が行われました。
全てのアルファベットが書ける子もいれば、ABCまでしか書けない子、Jを反転して書いてしまう子、全く書けない子などレベルはさまざま。
英語が得意なイブラヒームは、先生側にまわって英語を教えてくれました。
教えることが大きな自信になります。
こんなふうに、小さい先生がたくさん育つような授業づくりがしたいものです。
また、今日は久しぶりにBLPによる健康診断も行われました。
とてもいい雰囲気です。
明日もこの調子でいきますよー!
教室のあとは、シスターセラフィンの教会を訪問しました。
9月に行われた子どもたちのステージを見に来てくれたシスターエスペランサは、今後の新体制についても関心を示してくれました。
今後の協力体制に期待が持てそうです!
夜には、音楽のディソーザ先生と、ブライアンさんと私たちでミーティングを行いました。ブライアンさんが冗談を交えながらも、てきぱきと話を進めてくれ、濃いミーティングとなりました。
今日もたくさんの人に会いました。
本当に毎日ばたばたしていますが、
少しずつ先が見えてきたような気がしなくもないといったところでしょうか(笑)
明日は教室のあと、イブラヒームたちの学校へ行く予定です!
初めて子どもたちの学校へ行くのでわくわくしています。
明日のあっちゃんのブログ、お楽しみに〜!

ブロガーあっちゃんに任せっぱなしだったので久しぶりの登場です(笑)
今日は新体制二日目。
先生や子どもたちのやる気が1日目だけだったらどうしよう・・・
そんな不安のなか、フローラ先生とギータ先生は約束の時間より早く教室に来てくれました!
お昼頃に来ていた子どもたちも、今日は10時台にたくさん集まりましたよ!
みんながんばっています。
でも、ここからが大事。
改めて教室の体制を整えていく中で、
定着させること、継続させることが子どもたちの教育には不可欠です。
私たちが今回の渡航で教室に行く日は、残すところあと3日。
現地のスタッフだけで教室の運営ができるよう、できる限りの仕組みを確立させなければなりません。
資金のやり繰りや教育方法、さまざまな関係者との相談、説明・・・。
毎日、入念に話し合いを重ねています。
さて、
今日の教室もお掃除から始め、お絵描き、健康診断、英語の授業をしましたよ!
ロッカーの中にしまいこんであった色鉛筆と英語のポスターを使って、フローラ先生によるアルファベットの授業が行われました。
全てのアルファベットが書ける子もいれば、ABCまでしか書けない子、Jを反転して書いてしまう子、全く書けない子などレベルはさまざま。
英語が得意なイブラヒームは、先生側にまわって英語を教えてくれました。
教えることが大きな自信になります。
こんなふうに、小さい先生がたくさん育つような授業づくりがしたいものです。
また、今日は久しぶりにBLPによる健康診断も行われました。
とてもいい雰囲気です。
明日もこの調子でいきますよー!
教室のあとは、シスターセラフィンの教会を訪問しました。
9月に行われた子どもたちのステージを見に来てくれたシスターエスペランサは、今後の新体制についても関心を示してくれました。
今後の協力体制に期待が持てそうです!
夜には、音楽のディソーザ先生と、ブライアンさんと私たちでミーティングを行いました。ブライアンさんが冗談を交えながらも、てきぱきと話を進めてくれ、濃いミーティングとなりました。
今日もたくさんの人に会いました。
本当に毎日ばたばたしていますが、
少しずつ先が見えてきたような気がしなくもないといったところでしょうか(笑)
明日は教室のあと、イブラヒームたちの学校へ行く予定です!
初めて子どもたちの学校へ行くのでわくわくしています。
明日のあっちゃんのブログ、お楽しみに〜!

ムンバイ7日目
こんばんは!
今日もあっちゃんが更新します!
今日は、Brianさんと決めた新体制のスタート日でした!
スタートにふさわしく、まずは教室の大掃除!!
ほこりがたっぷり、ゴキブリごそごそ、シロアリもぞもぞ。
みんなで叫び声をあげながら埃まみれになって隅々まできれいにしました。

掃除と並行して、教師の外でFlora先生による英語の授業と、Geeta先生によるヒンディー語の授業を行いました!
英語の授業では、年長組は会話を、年少組(学校に行っていない子どもたち)はABCを勉強しました。
根気よくFlora先生が教えていたのが印象的でした。
ヒンディー語の授業では、文字をなぞってたくさん練習しました!
今日の授業で改めて、学校に行っているか否かで、言語の習得度に雲泥の差があるということがわかりました。
今まで授業がうまくできていなかった分を、これから取り戻していくことになりそうです。
その後は、Sunjay先生によるダンスの授業です!
掃除で物を全部外に出していたので、広々と練習ができました。
明日も朝から教室です!
午後は、Sr. Seraphineの修道会にお邪魔します!
毎日朝から晩まで休みがないです!笑
濃い!濃い!濃い!
今日で折り返しなので、残りもみんなで楽しくがんばります!
あっちゃんでした!

Next page
今日もあっちゃんが更新します!
今日は、Brianさんと決めた新体制のスタート日でした!
スタートにふさわしく、まずは教室の大掃除!!
ほこりがたっぷり、ゴキブリごそごそ、シロアリもぞもぞ。
みんなで叫び声をあげながら埃まみれになって隅々まできれいにしました。

掃除と並行して、教師の外でFlora先生による英語の授業と、Geeta先生によるヒンディー語の授業を行いました!
英語の授業では、年長組は会話を、年少組(学校に行っていない子どもたち)はABCを勉強しました。
根気よくFlora先生が教えていたのが印象的でした。
ヒンディー語の授業では、文字をなぞってたくさん練習しました!
今日の授業で改めて、学校に行っているか否かで、言語の習得度に雲泥の差があるということがわかりました。
今まで授業がうまくできていなかった分を、これから取り戻していくことになりそうです。
その後は、Sunjay先生によるダンスの授業です!
掃除で物を全部外に出していたので、広々と練習ができました。
明日も朝から教室です!
午後は、Sr. Seraphineの修道会にお邪魔します!
毎日朝から晩まで休みがないです!笑
濃い!濃い!濃い!
今日で折り返しなので、残りもみんなで楽しくがんばります!
あっちゃんでした!
