Head light Tail light
二日連続でブログを更新するという快挙(^^)/
いつまで続くか見守っていてくださいね笑
昨日会った人たち、光の音符がインドで出会ってきた人たちを今回はお二人だけ紹介します。
まずは昨日も紹介しましたスニルさん。
ただのドライバーさんでした。
プロジェクトコーディネーターのスバッシュさん御用達のタクシー会社のアジェイさんの紹介できてくれたのがスニルさんです。それから毎回ゆりさんがインドにくるたびきっちり時間通りに迎えに来てくれたそうです。
そんなスニルさんが今日私たちに、“あなたたちはもう家族の一員だ”といってくれました。せっかくのお休みに家に招待していただき、家族みんなとビスケットとチャイでおもてなししてくれました。
9月の最終ステージでは協力者としてステージにあがってもらいます。
大塚みやまさんはホテルの近くのタタインスティチュートに通う大学院生。
ソーシャルワークの分野ではアジア一だといわれる学校に通う、おっとりした雰囲気の彼女と出会ったのは近くのスーパー。日本人に出会うなんてことがほとんどあり得ないような場所なので、思わず声をかけたのが始まりです
JICAの最終報告にむけたヒアリングの方法についてアドバイスをいただきました。
最終ステージも見に来てくれるとのことです。
この活動はゆりさんの思惑通り、人と人とのつながりだけでホントに何とかなってきました。
ただそれは、ゆっくり、時間をかけてやってきたからこそできていることで、教室の子どもたちと一緒に生きていこうと決めた人間だからこそできることなのかもしれません。(*^^*)
正直僕はまだこの活動に人生ささげるなんてことを宣言できるほど人生悟ってないし、他にやりたいことも山ほどあります。
それでもいいのかな、と思ってます。ゆりさんのいうように、アマチュアだからこそやる、やりたいからやる。今はそれで勉強させてもらえるだけ勉強しようと思います。
そんなことを小林さんとビールを飲みながら話しながら気づいたら寝てるっていう。
さいこーっす笑
それでは今日は子どもたちに会ってきます。
みんな来てるかな。一か月半ぶりやけど、楽しみでしかたない(^^)/
その前に、ゆりさんおきてるかな笑
写真はスニルさんの息子さん。11か月。ハンモックにゆられてねてました。
起きて俺らの顔をみるなり号泣w
9歳の娘さんレーハーの美人さがやばかった。
ムンバイ到着!4/28
またまたきちゃいましたインド。ムンバイ。ホテルプラザ。
田舎のおばあちゃんより、プラザのおじちゃんのほうが頻繁に会ってます
気になってる人向けになりますが、プラザの改修工事終わってます(^^)/
クオリティはまあ、次回きてのお楽しみということで。
とりあえず今回はもう、
仕事感がすごい。
この一言につきますね。あえて付け加えるとすれば、
暑い。
めちゃくちゃ暑い。
たった三人という少数精鋭、気温は35℃をこえ、ムンバイについても歓迎してくれるスタッフもいない。
そしてなにより、女の子がいない。
誰かきて。なんなら最悪まよでもいい。
今日これから急きょ我らがスニルさんのおうちにおじゃますることに(^^)/
時間通りにきてくれる、仕事に誇りを持ったドライバーさん。インドでは貴重な人材です。
スクールバス探しにも協力してくれるのではないかと期待してます♪
その後はムンバイ在住で、タタインスティチュートにみやまさんとお会いします
ゆりさんも小林さんもおつかれのようで、お昼寝タイムです。
お二人には機内でもレストランでも、いろいろお話していただき、もうそれだけで僕的にはおなかいっぱいです。
どうやら光の音符は今後も壮大なスケールで描かれていくことになりそうです。
名付けて“スラム座(the)カンパニー”乞うご期待。
P.S. Life of Pi めっちゃいい映画です。まじで。
帰ったらDVD買おうと思います
田舎のおばあちゃんより、プラザのおじちゃんのほうが頻繁に会ってます
気になってる人向けになりますが、プラザの改修工事終わってます(^^)/
クオリティはまあ、次回きてのお楽しみということで。
とりあえず今回はもう、
仕事感がすごい。
この一言につきますね。あえて付け加えるとすれば、
暑い。
めちゃくちゃ暑い。
たった三人という少数精鋭、気温は35℃をこえ、ムンバイについても歓迎してくれるスタッフもいない。
そしてなにより、女の子がいない。
誰かきて。なんなら最悪まよでもいい。
今日これから急きょ我らがスニルさんのおうちにおじゃますることに(^^)/
時間通りにきてくれる、仕事に誇りを持ったドライバーさん。インドでは貴重な人材です。
スクールバス探しにも協力してくれるのではないかと期待してます♪
その後はムンバイ在住で、タタインスティチュートにみやまさんとお会いします
ゆりさんも小林さんもおつかれのようで、お昼寝タイムです。
お二人には機内でもレストランでも、いろいろお話していただき、もうそれだけで僕的にはおなかいっぱいです。
どうやら光の音符は今後も壮大なスケールで描かれていくことになりそうです。
名付けて“スラム座(the)カンパニー”乞うご期待。
P.S. Life of Pi めっちゃいい映画です。まじで。
帰ったらDVD買おうと思います