JICA事業打ち合わせ in 愛知県立芸術大学

こんばんは!!
光の音符スタッフの黒田篤槻です!
あっちゃんと呼んでください!(^^)

今日(1/30)は、愛知県立芸術大学にて、今度インドに来てくださる久留先生とその門下生の方々と、
渡航時の打ち合わせをしてきました!

スタッフの西村ゆり(ゆりさん)、田中(スーリヤ)、森本(もりじゅん)、あっちゃんで、森本の運転でワイワイしながら名古屋まで行き、
愛知県芸生スタッフの金森を拾って、愛知県立芸術大学まで乗り込みました!

芸術大学ってすごいですねー!!(*_*)

作曲コースの棟(?)に行ったのですが、素敵な音楽があちらこちらから聞こえてきて、
みんなですごいすごいと目をキラキラさせながら校内を見学させてもらいました☆
その途中久留先生と合流して、先生の研究室にお邪魔すると、普段見慣れない音響器具やCDがたくさんでした(・o・)

さて、打ち合わせを始めようとすると、お一人パスポートを忘れて取りに帰られているそうで...(笑)
皆さんに渡航のための保険の説明や注意点をお話している途中に汗だくで登場されました!(笑)
やっとみんなそろったところで、渡航中の生活や予定に関して細かい質問や気をつけることの説明を
させていただきました。

いつものことですがゆりさん、打ち合わせにしては賑やかすぎます...(笑)

今回、久留先生には、子どもたちの言葉を基に、作曲をしていただきます!
これは、今年の9月に開催するJICA事業の集大成としての発表会で使用する曲になります。
(今までにもすでに2曲作曲していただいていて、昨年3月にはスタディ・ツアー参加者全員で子どもたちに披露しました!)

子どもたちの授業中の様子を動画でお見せして、また少しお話してから、この日の打ち合わせは終わりました!
みなさんインドに怖気づくかとおもいきや、俄然行く気になっていただいたみたいでした(^^)v

打ち合わせ後は、学食で1時間ほどお話しました!
そこでゆりさんと別れて、一緒に来てくださる学生さんたちにムンバイの様子をもう少し詳しく説明させていただきました(by田中)。

ある程度話をしたところで、田中がお腹減ったとうるさいので、名古屋駅まで移動!
初めての道案内に金森(しのちゃん)もはすはすしてました。
ご飯はかの有名な『矢場とん』で!!(恥ずかしながらあっちゃんは今日知りました)
しのちゃん含む愛知県立芸の3人と、男スタッフ3人のさながら合コンスタイルで名古屋の味を楽しみました!
初めて食べましたが味噌カツ美味しいですね!みなさんもぜひ!!(笑)

その後はお別れして、それぞれ帰路につきました(^^)
みなさんインドではよろしくおねがいしますね!

光の教室には、こうして多くの学生が毎年訪れてくれています!
これを見てくださっている皆さんも是非いつかおいでくださいね!☆

あっちゃんでした!(・∀・)学食でパシャリ2

  1. 2013/01/31(木) 01:33:02|
  2. 日本での活動
  3. | Trackbacks:0
  4. | Comments:1