7/18ミーティング

みなさんこんばんは!

最近ブログさぼり気味で大変申し訳無いです…

今日は、ミーティングのお話と、スタディツアーのお礼です(*・ω・*)ポッ

まず、毎週恒例木曜日のミーティング、最近本当に話し合わないといけないことがたくさんあります。

それもこれも、ステージを成功させるため、
そしてステージ後も教室が続いていくため……

もどかしいのはやっぱり、

僕らは日本で議論をしてるけど、子ども達は、先生はインドにいるんだよってところですね。

再来週には第一陣がインドに向けて出発するのですが、

子ども達に何か起こってたらどうしよう
ステージがちゃんと予約できてなかったらどうしよう
雨がひどくて子ども達が遠くに行ってたらどうしよう

そんな心配がいつでもついてまわります。

現地のパートナーから送られてくる映像には今のところ、
子ども達みんなが仲良く元気よく踊っている姿が映っていたので、
安心はしていますが……

でも

次の日に、次の瞬間に、何が起こっても不思議じゃない。

そんなところですから、ひとえに安心してばかりはいられません。

ああ、心配だなあ。

きっと元気なみんなに会えますように。

ガネーシャに祈っておこう。なむなむ……

そして、スタディツアーについてですが、

本日の締め切りを待たずして、一昨日締め切らせていただきました。ごめんなさい(>_<)
というのも、
今までにないくらいの勢いで、すぐに席が埋まっちゃったからなんです。

いわゆる、満員御礼、ってやつです。

本当にありがとうございます。

今回行けなかった―(泣)という方も、また次回スタディツアーをやることになれば

FBなりチラシなりでお知らせしますので、そのときはぜひお声掛け下さいね。

また、Tシャツサポーターになっていただいた皆様も大変ありがとうございました。

もしもまだご注文いただけるという方がいらっしゃいましたら、

こちら(hikarinokyousitsu@gmail.com)まで、どうぞご連絡くださいませ♪

さてさて、それでは、いよいよステージまでクライマックスとなってきました。

ここからが勝負どころです。

皆様、どうぞ、これからも温かい応援をよろしくお願いいたします。

あっちゃんでした。

7/18

  1. 2013/07/20(土) 22:32:56|
  2. ミーティング
  3. | Trackbacks:0
  4. | Comments:0

7/4同女講演&ミーティング

こんばんは!

更新遅くなって申し訳ありません(´・ω・`)
あっちゃんです!
FBページにて昨日後藤にご紹介いただきまして、大変恐縮でございます…
聡美さんありがとう。
これで僕のファンも増えましたね。
増えましたね。(真顔)

それはさておき、7/4のことについてちょっと書いていこうかと思います(^^)

まずですね、7月4日、念願の、同志社女子侵入講演させていただきました!
というのもですね、
代表の西村が同志社女子の講師をしておりまして、
その授業におじゃまさせていただいたというわけなんですね。

いやあ、

さすが、

ゆりさん(代表西村のことです)の授業

たまげました(笑)

学生みんなで手をつないだり、

女子大生にスタッフの名前を呼ばせたり…

なにが「あっちゃ~ん♡」ですか。

やめなさい///

でもお陰様で、とても充実した公園ができたと思っています☆彡

「スラムがどういうところか想像出来ますか?」

「どんなイメージをもっていますか?」

「ものを乞われたときにどうしますか?」

答えるのがとてもとても難しい問題を田中が投げかけました。

集中砲火にあった方、申し訳ありません(笑)

とてもむずかしい問題ですが、ぜひ一度考えてみてください。
そのイメージは正しいのか、
本当にその行動が出来るのか、
貴方自身が、貴方の頭で、どう考えるのか。

もしよろしければ、いっしょに考えてみましょう(^^)
ひとまず同女でも、たくさんの方が活動に興味をもってくださったようでなによりでした。
お話を聞いてくださったみなさん、ありがとうございました(^^ゞ

そして夜は毎週のミーティングです!
種石が寝坊で欠席したのは秘密です。

4日のミーティングには、神戸大学から島田くん、和歌山大学からたまきちゃんが来てくださいました(^^)
今回のミーティングでは、8月の予定、ツアー前のスケジュールや、JICAに提出する書類等に関しての話し合いをしました!

やることが本当に山積みですが、みんなで手分けしてなんとかすこしづつ頑張っています!(^^ゞ

そしてそして、スタディツアーの申込がどんどん増えてきました!
迷っておられる方がいらっしゃったら、ぜひ一度ご連絡ください!
早くしないと席が埋まっちゃいますよ~!!
24名限定ですので、お申し込みはお早めに!!

それではいつもどおり、ツアーの詳細を下記にお付けしております!
FBページにパンフレットの画像もございますのでご連絡ください!

7/4


スラムの子どもたちとステージを創る 12日間!! in MUMBAI

日程:9/1-9/12
都市:ムンバイ
費用:198,000円(※燃油サーチャー ジ、保険代、ご飯代、お小遣い別)
人数:24名

スラムの子どもたちが彼ら自身の言葉で、ダンスで、歌で、自分を表現します。
他では経験できない、忘れられない12日間になるはずです!

お問い合わせは下記のメールアドレス から!
スタッフ一同、みなさんのお申し込みお待ちしております(・ω・)

mail: hikarinokyousitsu@gmail.com

  1. 2013/07/07(日) 03:13:18|
  2. ミーティング
  3. | Trackbacks:0
  4. | Comments:0

怒涛の5日間

ナマステ!

あっちゃんです(^^)

一昨日、怒涛の5日間が終わりました。
というのも

6/26 東稜高校にて授業@京都
6/27 神戸大学にて講演×3時間
6/28 光の音符主催演奏会@京都
6/29 愛知県立芸術大学にて久留先生と歌の練習
6/30 宗次ホールにて宗次様とお話@栄

いや、もう本当に濃い一週間でした。

まず、6/26の東稜高校での授業。

田中が2時間分インドのスラムについて、授業を行いました。
わずか9名の少人数授業だったので、ぐるっと椅子だけ並べて授業を行いました。
最初は緊張した様子のみなさんも、議論を重ねるごとに鋭い意見をぶつけあい、白熱した時間を過ごしました。
私たちも驚くほど、本当に素晴らしい視点をお持ちでした。
私たちも非常に勉強させていただいた、そんな1日でした。
6/26

6/27は神戸大学での授業です。
小林先生の、社会と人権の講義で、2時間分、澤先生の農村開発論で20分ほどお時間をいただきました。
拙い発表ではございましたが、みなさん静かに聞いてくださってありがとうございました。
スタディツアーのお申し込みも続々頂いております。
うれしい限りです。
ちなみにこの日は、第三回ツアー参加者の信岡さん、野村さん、中井さんにもお話していただきました。
ありがとうございました!
6/271
6/272
この日はミーティングも行いました!京都精華大学から映像専攻の方がいらっしゃって光の音符メンバーは終始お口をあんぐりして驚いておりました(笑)
ちなみにこの日は去る3月にインドに来てくれて、今度の9月もダンスを披露しに来てくれる8 NORTH GATEクルーのムネさんも来ていただきました!
なんて賑やかなミーティング!だけど決めることは山のようにあります(笑) 
6273


そして6/28は待ちに待った光の音符主催演奏会でした!
京都文化博物館にて、中村洋彦様のリコーダーと、中山さん(光の音符)のパイプオルガンの奏でる、本当に素敵な音楽に癒された2時間でした。
ポストカードや雑貨の売れ行きもよく、ありがたい限りでした。
また、ご寄付をしてくださった方々、本当にありがとうございました。

大切に使わせて頂きますので、今後もご支援のほどよろしくお願いいたします。
6/28

まだまだ続きます!6/29は愛知県立芸大にて久留先生と教室で歌う歌の練習です!
みんなの交通手段はバス、新幹線、鈍行列車、とバラバラ!!(笑)
仲が悪いわけではありません(笑)
今回は、久留先生に作曲していただいた3曲を教えていただきました!
さすが久留先生、インド風のメロディをしっかり研究なさって、まるでインド人のような歌い方をされていました。
曲自体もインド風です!興味のある方にはお教えいたします(^^)
スタディツアー参加者の皆様にはマスターしていただきますよ!!
難しいです…(笑)
6/29

そして怒涛の5日間最終日は、本当に素敵な日でした!
2月に光の教室に来てくれた愛知県立芸大のなっちゃんの紹介で、なななななんと、現宗次ホールオーナー、CoCo壱番屋創業者で元会長の、宗次様とお話をさせて頂く機会をいただきました!
ものすごく緊張して伺ったのですが、スタッフのみなさんも挨拶が元気いっぱいで素敵だし、宗次様も本当に気さくで素敵な方で、終始リラックスした雰囲気の中でお話させていただけました。
光の教室へのエールもいただき、本当にありがたくてありがたくて涙が出そうでした!
今後とも、よろしくお願いいたします。
宗次ホールの前で、ぱしゃり。
6/30

以上、怒涛の5日間の報告でした!
次は7/4 同志社女子大学におじゃまします!
長くなりましたが、最後にツアーのお知らせをしてお別れしましょう!
あっちゃんでした(^^)

ラムの子どもたちとステージを創る 12日間!! in MUMBAI

日程:9/1-9/12
都市:ムンバイ
費用:198,000円(※燃油サーチャー ジ、保険代、現地活動費別)
人数:24名

スラムの子どもたちが彼ら自身の言葉で、ダンスで、歌で、自分を表現します。
他では経験できない、忘れられない12日間になるはずです!

お問い合わせは下記のメールアドレス から!
スタッフ一同、みなさんのお申し込みお待ちしております(・ω・)

mail: hikarinokyousitsu@gmail.com




  1. 2013/07/02(火) 02:35:34|
  2. 日本での活動
  3. | Trackbacks:0
  4. | Comments:0