ラストブログ
こんにちは。スーリアです。
先日、光の音符を卒業しました。
4年半という時間はあっと言う間でした。
18歳の時、初めてインドに行きました。
西村ゆりという今では僕の「京都の母」のような存在の人との出会いがキッカケでした。
物乞いに出会った時、お金をあげるかあげないか。
その考え方は人それぞれだと思います。
でも、物乞いと同じ路上に座り手を握り名前を聞き一緒に歌を歌う
という行動をとる人を、僕は彼女以外に見たことがありません。
そんな彼女の姿を見続けてきたこの4年間は、僕の人生の中でも
きっとすごく大切な時間だったと思います。
ずっと、夢みてきた子ども達の発表会が先日、無事に終わりました。
みなさんのおかげでスラムの子ども達は、その日、スターになりました。
発表会本番、僕はコントロールルームから皆がステージに立つ姿を見ていました。
みんなそれぞれ輝いていました。今までやってきてよかったって心の底から思えました。
でも、今そう思っている僕は自己満足でしかありません。この発表会が、本当に成功したかどうかは、これからの活動にかかっていると僕は思っています。
JICA事業がもうすぐ終わりますが、これからが光の音符の本当の始まりだと思います。
そんな時にいなくなってしまって本当に申し訳なく思いますが、うちのスタッフなら大丈夫!本当にいいスタッフが集まってくれたなと心から思います。みんなありがとう。
僕は、みんなからすれば毎回MTGでとんでもないことを言ったり、いきなりひらめいた事を思いのままに言ったりして、たくさん困らせたと思います。やりたいことしかやらないから事務作業とかも任せっぱなしでごめんなさい。でも、それでも今まで一緒に活動を続けてくれてありがとう。
これからも、よろしくお願いします。
今回の渡航できちんと子ども達や先生、インド人スタッフにお別れと感謝の気持ちをつたない英語で精一杯言おうと思っていましたが、最後までバタバタしてしまい結局言えませんでした。一緒に写真もいーっぱい撮りたかったけれど、撮れませんでした。もっともっと遊びたかったけど、遊べませんでした。もう会えない子もいると思うと寂しいですが、僕にも歩むべき道があります。また何年後かに縁あってインドへ帰ってこれるように頑張ります。いつか子ども達と仕事がしたいです。それが僕の夢です。
幸せってなに?
ずーっとこの4年間考え続けていましたが、これからもずっと考え続けようと思います。人の幸せの価値観はそれぞれ違います。だから、こんな問いをすること自体、間違っているのかもしれません。でも僕はあえてしていました。自分の幸せを改めて考え直すって、とても素敵だと思うから。
そんな人生の中で大切なことを教えてくれたインド。
僕はスラムの皆にスーリア(太陽)と呼ばれて幸せでした。
スラムのみんなが、光の音符のみんなが大好きです。
支えて下さった皆様にも感謝しきれない想いでいっぱいです。
本当に4年間ありがとうございました。
最後に、
令子、森潤、あっちゃん、大志、たねやん、聡美、ゆっちゅ、ぼっくん、まよ、しのさん
本当に本当に、ありがとうございました。
田中秀弥
先日、光の音符を卒業しました。
4年半という時間はあっと言う間でした。
18歳の時、初めてインドに行きました。
西村ゆりという今では僕の「京都の母」のような存在の人との出会いがキッカケでした。
物乞いに出会った時、お金をあげるかあげないか。
その考え方は人それぞれだと思います。
でも、物乞いと同じ路上に座り手を握り名前を聞き一緒に歌を歌う
という行動をとる人を、僕は彼女以外に見たことがありません。
そんな彼女の姿を見続けてきたこの4年間は、僕の人生の中でも
きっとすごく大切な時間だったと思います。
ずっと、夢みてきた子ども達の発表会が先日、無事に終わりました。
みなさんのおかげでスラムの子ども達は、その日、スターになりました。
発表会本番、僕はコントロールルームから皆がステージに立つ姿を見ていました。
みんなそれぞれ輝いていました。今までやってきてよかったって心の底から思えました。
でも、今そう思っている僕は自己満足でしかありません。この発表会が、本当に成功したかどうかは、これからの活動にかかっていると僕は思っています。
JICA事業がもうすぐ終わりますが、これからが光の音符の本当の始まりだと思います。
そんな時にいなくなってしまって本当に申し訳なく思いますが、うちのスタッフなら大丈夫!本当にいいスタッフが集まってくれたなと心から思います。みんなありがとう。
僕は、みんなからすれば毎回MTGでとんでもないことを言ったり、いきなりひらめいた事を思いのままに言ったりして、たくさん困らせたと思います。やりたいことしかやらないから事務作業とかも任せっぱなしでごめんなさい。でも、それでも今まで一緒に活動を続けてくれてありがとう。
これからも、よろしくお願いします。
今回の渡航できちんと子ども達や先生、インド人スタッフにお別れと感謝の気持ちをつたない英語で精一杯言おうと思っていましたが、最後までバタバタしてしまい結局言えませんでした。一緒に写真もいーっぱい撮りたかったけれど、撮れませんでした。もっともっと遊びたかったけど、遊べませんでした。もう会えない子もいると思うと寂しいですが、僕にも歩むべき道があります。また何年後かに縁あってインドへ帰ってこれるように頑張ります。いつか子ども達と仕事がしたいです。それが僕の夢です。
幸せってなに?
ずーっとこの4年間考え続けていましたが、これからもずっと考え続けようと思います。人の幸せの価値観はそれぞれ違います。だから、こんな問いをすること自体、間違っているのかもしれません。でも僕はあえてしていました。自分の幸せを改めて考え直すって、とても素敵だと思うから。
そんな人生の中で大切なことを教えてくれたインド。
僕はスラムの皆にスーリア(太陽)と呼ばれて幸せでした。
スラムのみんなが、光の音符のみんなが大好きです。
支えて下さった皆様にも感謝しきれない想いでいっぱいです。
本当に4年間ありがとうございました。
最後に、
令子、森潤、あっちゃん、大志、たねやん、聡美、ゆっちゅ、ぼっくん、まよ、しのさん
本当に本当に、ありがとうございました。
田中秀弥
9/19ミーティング
こんばんは、後藤です。
お久しぶりです!
インド滞在中はステージ準備等で手が回らず、更新をサボってしまってすみませんでした(>_<)
今回の渡印のメイン、9/7,8の成果発表会は、なんとか無事に終えることができました\(^o^)/
ステージの映像は後日YouTubeでアップする予定なのでそちらでご覧下さい!
また、イベントがもうひとつ!
9/14から9/21まで、恵文社バンビオ店(JR長岡京駅スグ)にて、光の音符写真展“Are you happy?”を開催しています。
写真の他に、ポストカードやTシャツ等の物品販売も行っているので、是非是非、お立ち寄り下さい*
そして今日は帰国後初ミーティングでした!
主にJICA事業終了後の方針や資金集めの方法について話し合いました。
これについてはまだまだこれから話を詰めていく必要がありそうです。
又、今日は今回のツアーに参加してくれたたまきとゆりかが来てくれたのでツアー参加者の声も聞きつつ、スタディツアーの反省をまとめました。
今回のツアーの良かった点・悪かった点を踏まえ、次回からのスタディツアーに生かしていきたいと思います。
ゆるゆるミーティングしながら、いつものようにゆりさんお手製のカレーをいただきました。
日本のカレー久しぶり。美味しいー!
そしてそして、今日は4年間光の音符に携わってきた田中秀弥が留学出発前最後のミーティングでした。
田中からはまたご挨拶のブログ更新があるかと思いますヽ(´ー`)ノ笑
また寂しくなりまする(´・ω・`)
寂しい寂しい、ばかり言ってられないので、これからは残る私たちが田中くんのしてきた仕事をしっかりこなしていこうと思います。
たなかくんありがとー!いってらっしゃい\(^o^)/
ではでは、また来週〜´ω`*
お久しぶりです!
インド滞在中はステージ準備等で手が回らず、更新をサボってしまってすみませんでした(>_<)
今回の渡印のメイン、9/7,8の成果発表会は、なんとか無事に終えることができました\(^o^)/
ステージの映像は後日YouTubeでアップする予定なのでそちらでご覧下さい!
また、イベントがもうひとつ!
9/14から9/21まで、恵文社バンビオ店(JR長岡京駅スグ)にて、光の音符写真展“Are you happy?”を開催しています。
写真の他に、ポストカードやTシャツ等の物品販売も行っているので、是非是非、お立ち寄り下さい*
そして今日は帰国後初ミーティングでした!
主にJICA事業終了後の方針や資金集めの方法について話し合いました。
これについてはまだまだこれから話を詰めていく必要がありそうです。
又、今日は今回のツアーに参加してくれたたまきとゆりかが来てくれたのでツアー参加者の声も聞きつつ、スタディツアーの反省をまとめました。
今回のツアーの良かった点・悪かった点を踏まえ、次回からのスタディツアーに生かしていきたいと思います。
ゆるゆるミーティングしながら、いつものようにゆりさんお手製のカレーをいただきました。
日本のカレー久しぶり。美味しいー!
そしてそして、今日は4年間光の音符に携わってきた田中秀弥が留学出発前最後のミーティングでした。
田中からはまたご挨拶のブログ更新があるかと思いますヽ(´ー`)ノ笑
また寂しくなりまする(´・ω・`)
寂しい寂しい、ばかり言ってられないので、これからは残る私たちが田中くんのしてきた仕事をしっかりこなしていこうと思います。
たなかくんありがとー!いってらっしゃい\(^o^)/
ではでは、また来週〜´ω`*