ムンバイ8日目
こんばんは!ゆっちゅです。
ブロガーあっちゃんに任せっぱなしだったので久しぶりの登場です(笑)
今日は新体制二日目。
先生や子どもたちのやる気が1日目だけだったらどうしよう・・・
そんな不安のなか、フローラ先生とギータ先生は約束の時間より早く教室に来てくれました!
お昼頃に来ていた子どもたちも、今日は10時台にたくさん集まりましたよ!
みんながんばっています。
でも、ここからが大事。
改めて教室の体制を整えていく中で、
定着させること、継続させることが子どもたちの教育には不可欠です。
私たちが今回の渡航で教室に行く日は、残すところあと3日。
現地のスタッフだけで教室の運営ができるよう、できる限りの仕組みを確立させなければなりません。
資金のやり繰りや教育方法、さまざまな関係者との相談、説明・・・。
毎日、入念に話し合いを重ねています。
さて、
今日の教室もお掃除から始め、お絵描き、健康診断、英語の授業をしましたよ!
ロッカーの中にしまいこんであった色鉛筆と英語のポスターを使って、フローラ先生によるアルファベットの授業が行われました。
全てのアルファベットが書ける子もいれば、ABCまでしか書けない子、Jを反転して書いてしまう子、全く書けない子などレベルはさまざま。
英語が得意なイブラヒームは、先生側にまわって英語を教えてくれました。
教えることが大きな自信になります。
こんなふうに、小さい先生がたくさん育つような授業づくりがしたいものです。
また、今日は久しぶりにBLPによる健康診断も行われました。
とてもいい雰囲気です。
明日もこの調子でいきますよー!
教室のあとは、シスターセラフィンの教会を訪問しました。
9月に行われた子どもたちのステージを見に来てくれたシスターエスペランサは、今後の新体制についても関心を示してくれました。
今後の協力体制に期待が持てそうです!
夜には、音楽のディソーザ先生と、ブライアンさんと私たちでミーティングを行いました。ブライアンさんが冗談を交えながらも、てきぱきと話を進めてくれ、濃いミーティングとなりました。
今日もたくさんの人に会いました。
本当に毎日ばたばたしていますが、
少しずつ先が見えてきたような気がしなくもないといったところでしょうか(笑)
明日は教室のあと、イブラヒームたちの学校へ行く予定です!
初めて子どもたちの学校へ行くのでわくわくしています。
明日のあっちゃんのブログ、お楽しみに〜!

ブロガーあっちゃんに任せっぱなしだったので久しぶりの登場です(笑)
今日は新体制二日目。
先生や子どもたちのやる気が1日目だけだったらどうしよう・・・
そんな不安のなか、フローラ先生とギータ先生は約束の時間より早く教室に来てくれました!
お昼頃に来ていた子どもたちも、今日は10時台にたくさん集まりましたよ!
みんながんばっています。
でも、ここからが大事。
改めて教室の体制を整えていく中で、
定着させること、継続させることが子どもたちの教育には不可欠です。
私たちが今回の渡航で教室に行く日は、残すところあと3日。
現地のスタッフだけで教室の運営ができるよう、できる限りの仕組みを確立させなければなりません。
資金のやり繰りや教育方法、さまざまな関係者との相談、説明・・・。
毎日、入念に話し合いを重ねています。
さて、
今日の教室もお掃除から始め、お絵描き、健康診断、英語の授業をしましたよ!
ロッカーの中にしまいこんであった色鉛筆と英語のポスターを使って、フローラ先生によるアルファベットの授業が行われました。
全てのアルファベットが書ける子もいれば、ABCまでしか書けない子、Jを反転して書いてしまう子、全く書けない子などレベルはさまざま。
英語が得意なイブラヒームは、先生側にまわって英語を教えてくれました。
教えることが大きな自信になります。
こんなふうに、小さい先生がたくさん育つような授業づくりがしたいものです。
また、今日は久しぶりにBLPによる健康診断も行われました。
とてもいい雰囲気です。
明日もこの調子でいきますよー!
教室のあとは、シスターセラフィンの教会を訪問しました。
9月に行われた子どもたちのステージを見に来てくれたシスターエスペランサは、今後の新体制についても関心を示してくれました。
今後の協力体制に期待が持てそうです!
夜には、音楽のディソーザ先生と、ブライアンさんと私たちでミーティングを行いました。ブライアンさんが冗談を交えながらも、てきぱきと話を進めてくれ、濃いミーティングとなりました。
今日もたくさんの人に会いました。
本当に毎日ばたばたしていますが、
少しずつ先が見えてきたような気がしなくもないといったところでしょうか(笑)
明日は教室のあと、イブラヒームたちの学校へ行く予定です!
初めて子どもたちの学校へ行くのでわくわくしています。
明日のあっちゃんのブログ、お楽しみに〜!

ムンバイ7日目
こんばんは!
今日もあっちゃんが更新します!
今日は、Brianさんと決めた新体制のスタート日でした!
スタートにふさわしく、まずは教室の大掃除!!
ほこりがたっぷり、ゴキブリごそごそ、シロアリもぞもぞ。
みんなで叫び声をあげながら埃まみれになって隅々まできれいにしました。

掃除と並行して、教師の外でFlora先生による英語の授業と、Geeta先生によるヒンディー語の授業を行いました!
英語の授業では、年長組は会話を、年少組(学校に行っていない子どもたち)はABCを勉強しました。
根気よくFlora先生が教えていたのが印象的でした。
ヒンディー語の授業では、文字をなぞってたくさん練習しました!
今日の授業で改めて、学校に行っているか否かで、言語の習得度に雲泥の差があるということがわかりました。
今まで授業がうまくできていなかった分を、これから取り戻していくことになりそうです。
その後は、Sunjay先生によるダンスの授業です!
掃除で物を全部外に出していたので、広々と練習ができました。
明日も朝から教室です!
午後は、Sr. Seraphineの修道会にお邪魔します!
毎日朝から晩まで休みがないです!笑
濃い!濃い!濃い!
今日で折り返しなので、残りもみんなで楽しくがんばります!
あっちゃんでした!

今日もあっちゃんが更新します!
今日は、Brianさんと決めた新体制のスタート日でした!
スタートにふさわしく、まずは教室の大掃除!!
ほこりがたっぷり、ゴキブリごそごそ、シロアリもぞもぞ。
みんなで叫び声をあげながら埃まみれになって隅々まできれいにしました。

掃除と並行して、教師の外でFlora先生による英語の授業と、Geeta先生によるヒンディー語の授業を行いました!
英語の授業では、年長組は会話を、年少組(学校に行っていない子どもたち)はABCを勉強しました。
根気よくFlora先生が教えていたのが印象的でした。
ヒンディー語の授業では、文字をなぞってたくさん練習しました!
今日の授業で改めて、学校に行っているか否かで、言語の習得度に雲泥の差があるということがわかりました。
今まで授業がうまくできていなかった分を、これから取り戻していくことになりそうです。
その後は、Sunjay先生によるダンスの授業です!
掃除で物を全部外に出していたので、広々と練習ができました。
明日も朝から教室です!
午後は、Sr. Seraphineの修道会にお邪魔します!
毎日朝から晩まで休みがないです!笑
濃い!濃い!濃い!
今日で折り返しなので、残りもみんなで楽しくがんばります!
あっちゃんでした!

ムンバイ6日目
こんばんは!
あっちゃんです。
今日は、すてきなお客様が教室に来られました!
ムンバイで日本人学校に勤めておられる塩見先生と、奥様、娘さんのれんかちゃんです!
こどもたちも先生も、小さなお客様を大歓迎!
9月のステージの映像を見ながら、とてもすてきな時間を過ごさせていただきました^^
いったんホテルに戻って、塩見先生ご夫妻と、タタインスティチュートに通われている大塚みやまさんとお話をしました!
みなさん経験が豊富でいらっしゃるので、とても楽しい時間でした。
2時半頃にお別れをして、3時からは教室で会議です。
お母さんたちを教室に招いて、今後の新体制について、また子どもたちを学校に来させる意義について、Brianさんからお話ししてもらいました。
その間、子どもたちはお絵描きです。
今日もカラフルな時間を過ごしました!
教室から帰ってきて一時間ほど休憩した後は、またBrianさんとホテルでミーティングです!
今後の予算について話し合いました。
その後やっと夕飯を食べて、日本のスタッフとSkypeで共有をして、
長い一日の終わりです。ふう
明日も朝から学校です!ふうふう
あっちゃんでした!おやすみなさい!

あっちゃんです。
今日は、すてきなお客様が教室に来られました!
ムンバイで日本人学校に勤めておられる塩見先生と、奥様、娘さんのれんかちゃんです!
こどもたちも先生も、小さなお客様を大歓迎!
9月のステージの映像を見ながら、とてもすてきな時間を過ごさせていただきました^^
いったんホテルに戻って、塩見先生ご夫妻と、タタインスティチュートに通われている大塚みやまさんとお話をしました!
みなさん経験が豊富でいらっしゃるので、とても楽しい時間でした。
2時半頃にお別れをして、3時からは教室で会議です。
お母さんたちを教室に招いて、今後の新体制について、また子どもたちを学校に来させる意義について、Brianさんからお話ししてもらいました。
その間、子どもたちはお絵描きです。
今日もカラフルな時間を過ごしました!
教室から帰ってきて一時間ほど休憩した後は、またBrianさんとホテルでミーティングです!
今後の予算について話し合いました。
その後やっと夕飯を食べて、日本のスタッフとSkypeで共有をして、
長い一日の終わりです。ふう
明日も朝から学校です!ふうふう
あっちゃんでした!おやすみなさい!

ムンバイ5日目
ふたたびこんばんは!
ただいま、ホテルのフロントのDeshrajさんからいただいたKingfisher Beerをあおっておりまして、少々上機嫌です。
次は、本日、日曜日のことについて書きます。
今日は、前にもブログで触れたかと思いますが、
スラム撤去に従って、移動させられた子供たちの暮らすGvandiのラルバイ・カンパオンへいきました。
嬉しいことに、まさえさんも僕達と一緒に来てくださいました!
彼、彼女らとは、Wadalaの子どもたちと同じく、ステージ以来、2ヶ月ぶりの再会です。
特に僕(あっちゃん)は、ステージまでの一ヶ月間、一緒に練習をして、一緒にステージで踊ったチームメイトに会いに行ったわけです。
何人かには会えませんでしたが、チームの中心になっていた、アーシャ・アイシャ・カーティージャ姉妹に会うことができました。
久しぶりに会えたので、彼女たちも本当によろこんでくれました!
もちろん、僕も。
Puriをごちそうになって、セイナーチ、フィローチのおばあちゃんともお話をしにいきました。
彼女は本当に聡明な方です。そして貫禄があります。
子どもたちにも愛されていますし、僕達も彼女が大好きです。
Govndiからは、僕とチャンクーが電車で、残りがSnirさんの車でホテルにかえりました。
その後、子どもたちへのプレゼントを探しに町へ繰り出し、2時間ほど歩き回りました。
学生スタッフ三人で、見知った町を改めて隅から隅まで見つめ直す時間は、とても退屈で、とてもすてきな時間でした。
夕飯はお魚レストランで。
お腹を満たしたあとは、みんなで子どもたちへのお土産の準備とミーティングをして、今も作業中です。笑
令子とゆっちゅは関係者に行ったミーティングの翻訳をしてくれています。
さてさて、明日からまた忙しくなりそうですね。
でも明日は日本人学校の先生が教室に来てくださいます!
毎日ご縁がつながって嬉しい限りです。
今週も楽しくがんばります!
あっちゃんでした!

ただいま、ホテルのフロントのDeshrajさんからいただいたKingfisher Beerをあおっておりまして、少々上機嫌です。
次は、本日、日曜日のことについて書きます。
今日は、前にもブログで触れたかと思いますが、
スラム撤去に従って、移動させられた子供たちの暮らすGvandiのラルバイ・カンパオンへいきました。
嬉しいことに、まさえさんも僕達と一緒に来てくださいました!
彼、彼女らとは、Wadalaの子どもたちと同じく、ステージ以来、2ヶ月ぶりの再会です。
特に僕(あっちゃん)は、ステージまでの一ヶ月間、一緒に練習をして、一緒にステージで踊ったチームメイトに会いに行ったわけです。
何人かには会えませんでしたが、チームの中心になっていた、アーシャ・アイシャ・カーティージャ姉妹に会うことができました。
久しぶりに会えたので、彼女たちも本当によろこんでくれました!
もちろん、僕も。
Puriをごちそうになって、セイナーチ、フィローチのおばあちゃんともお話をしにいきました。
彼女は本当に聡明な方です。そして貫禄があります。
子どもたちにも愛されていますし、僕達も彼女が大好きです。
Govndiからは、僕とチャンクーが電車で、残りがSnirさんの車でホテルにかえりました。
その後、子どもたちへのプレゼントを探しに町へ繰り出し、2時間ほど歩き回りました。
学生スタッフ三人で、見知った町を改めて隅から隅まで見つめ直す時間は、とても退屈で、とてもすてきな時間でした。
夕飯はお魚レストランで。
お腹を満たしたあとは、みんなで子どもたちへのお土産の準備とミーティングをして、今も作業中です。笑
令子とゆっちゅは関係者に行ったミーティングの翻訳をしてくれています。
さてさて、明日からまた忙しくなりそうですね。
でも明日は日本人学校の先生が教室に来てくださいます!
毎日ご縁がつながって嬉しい限りです。
今週も楽しくがんばります!
あっちゃんでした!

ムンバイ4日目(11/23)
こんばんは!
この土日の日記をまとめて書きます!ごめんなさい笑
まず、土曜日です!
もう写真で見てくださった方も多いかと思いますが、
この日は本当にすてきな一日でした!
僕(あっちゃん)がたまたまtwitterで知り合ったHiroko Sarahさんが教室に来てくださったのです!
Hirokoさんは、現在ムンバイでお仕事をされながら活動されている、日本人ボリウッドダンサーの方です!インドの古典舞踊、カタックのパフォーマンスもされていて、本当に本当にかっこいい!
☆彼女のブログはこちらから→http://sarahhiro.seesaa.net/article/379379682.html
昼過ぎにBandraのCosta caféにて待ち合わせて(シーサイドのおしゃれなカフェです)、いつものようにSnirさんのタクシーでWadalaの教室へ!
Wadalaに着くと、令子、ゆっちゅとクリケットをしている子どもたちと合流して、教室に向かいました。
この日は休日だったのですが、教室の鍵を貸してもらい、教室をあけてHirokoさんのダンス教室が始まりました!
初めて見る日本人ボリウッドダンサーに、子どもたちは釘付けです笑
Hirokoさんと一緒にダンスを踊り、また子どもたちも負けじとこの前のコンサートで踊った曲を披露します。
そのときの子どもたちの笑顔といったら!
本当に楽しくてたまらないという笑顔でした。Happy!
Hirokoさんも楽しんでいただけたようで、なによりです。
その後はホテルに帰って、Hirokoさん、一緒に来てくださったPujaさん、そしていつも私たちをサポートしてくださっているまさえさんとお話しました。
Pujaさんは、世界で活躍をしている日本人のストーリーを集めて、ドキュメンタリーを作ろうとされているPhotographerの方です。
光の音符ができた経緯など、いろいろなお話をさせていただきました!
約一時間のお話の後、Hirokoさんからも、また来たいです!というこの上なくうれしい一言をいただきましたので、僕達は本当にHappyになれました。
ほんとうにありがとうございました!
あっちゃん

この土日の日記をまとめて書きます!ごめんなさい笑
まず、土曜日です!
もう写真で見てくださった方も多いかと思いますが、
この日は本当にすてきな一日でした!
僕(あっちゃん)がたまたまtwitterで知り合ったHiroko Sarahさんが教室に来てくださったのです!
Hirokoさんは、現在ムンバイでお仕事をされながら活動されている、日本人ボリウッドダンサーの方です!インドの古典舞踊、カタックのパフォーマンスもされていて、本当に本当にかっこいい!
☆彼女のブログはこちらから→http://sarahhiro.seesaa.net/article/379379682.html
昼過ぎにBandraのCosta caféにて待ち合わせて(シーサイドのおしゃれなカフェです)、いつものようにSnirさんのタクシーでWadalaの教室へ!
Wadalaに着くと、令子、ゆっちゅとクリケットをしている子どもたちと合流して、教室に向かいました。
この日は休日だったのですが、教室の鍵を貸してもらい、教室をあけてHirokoさんのダンス教室が始まりました!
初めて見る日本人ボリウッドダンサーに、子どもたちは釘付けです笑
Hirokoさんと一緒にダンスを踊り、また子どもたちも負けじとこの前のコンサートで踊った曲を披露します。
そのときの子どもたちの笑顔といったら!
本当に楽しくてたまらないという笑顔でした。Happy!
Hirokoさんも楽しんでいただけたようで、なによりです。
その後はホテルに帰って、Hirokoさん、一緒に来てくださったPujaさん、そしていつも私たちをサポートしてくださっているまさえさんとお話しました。
Pujaさんは、世界で活躍をしている日本人のストーリーを集めて、ドキュメンタリーを作ろうとされているPhotographerの方です。
光の音符ができた経緯など、いろいろなお話をさせていただきました!
約一時間のお話の後、Hirokoさんからも、また来たいです!というこの上なくうれしい一言をいただきましたので、僕達は本当にHappyになれました。
ほんとうにありがとうございました!
あっちゃん

ムンバイ三日目
こんばんは!
あっちゃんです!
今日で、インド生活三日目ですね。
少人数で来ている上に、やることが山のようにあるので、
毎日が濃くて濃くて、まだ三日目かよという感じです。
今日は、いつも通り教室へ!
トライバル組のところに迎えにいき、子どもたちとお絵描きをしました!
ゆっちゅが持ってきてくれた絵の具を存分に使って、
ペンで、手で、画用紙に色をぶちまけます。
アクシーくんは絵の具を画用紙にべっとりたらして、手でぐるぐるかき回します。カージャルちゃんは笑いながら、きれいに画用紙を染めてゆきます。アッベーくんはペンと絵の具を器用に使って真剣なまなざしで画用紙と向き合います。
もちろん、僕も。笑
子どもたちのお兄さんであるチャンクーも、給食のおばちゃんラクシュミも、顔をしかめて画用紙と奮闘します。
なんてカラフルな時間でしょう。
少し時間が経つと、たくさんの絵が出来上がっていました。
たくさんの色が、子どもたちを通して重なり合います。
とってもぐちゃぐちゃで、とってもすてきなお絵描きでした。
ご飯を食べた後は、
先生、BLPのスバッシュさん、ブライアン・ダンス・アカデミーのブライアンさん、僕達で、
激論タイムです。
今後のプロジェクトの進め方、これまでの改善点、それぞれの主張、
さまざまな意見が飛び交いました。
なんとかブライアンさんを中心に、少しずつですがコンセンサスをとりながら進めています。
もちろん、僕達が反省するべき点もたくさんあります。
身を切るような思いになることも多いですが、
新たなスタートはいつも順風満帆というわけにもいきません。
ホテルに帰ってまたブライアンさんとミーティングをした後、
ご飯を食べて、
またミーティングをして、
今日はやっと終わりです。
来週も新しいスタートの準備をせっせとしていく予定です。
がんばろう!
明日は、ムンバイにいらっしゃる日本人ボリウッドダンサーの方とお会いします!
今回の渡航の楽しみの一つです!!
楽しみ!!
あっちゃんでした!

あっちゃんです!
今日で、インド生活三日目ですね。
少人数で来ている上に、やることが山のようにあるので、
毎日が濃くて濃くて、まだ三日目かよという感じです。
今日は、いつも通り教室へ!
トライバル組のところに迎えにいき、子どもたちとお絵描きをしました!
ゆっちゅが持ってきてくれた絵の具を存分に使って、
ペンで、手で、画用紙に色をぶちまけます。
アクシーくんは絵の具を画用紙にべっとりたらして、手でぐるぐるかき回します。カージャルちゃんは笑いながら、きれいに画用紙を染めてゆきます。アッベーくんはペンと絵の具を器用に使って真剣なまなざしで画用紙と向き合います。
もちろん、僕も。笑
子どもたちのお兄さんであるチャンクーも、給食のおばちゃんラクシュミも、顔をしかめて画用紙と奮闘します。
なんてカラフルな時間でしょう。
少し時間が経つと、たくさんの絵が出来上がっていました。
たくさんの色が、子どもたちを通して重なり合います。
とってもぐちゃぐちゃで、とってもすてきなお絵描きでした。
ご飯を食べた後は、
先生、BLPのスバッシュさん、ブライアン・ダンス・アカデミーのブライアンさん、僕達で、
激論タイムです。
今後のプロジェクトの進め方、これまでの改善点、それぞれの主張、
さまざまな意見が飛び交いました。
なんとかブライアンさんを中心に、少しずつですがコンセンサスをとりながら進めています。
もちろん、僕達が反省するべき点もたくさんあります。
身を切るような思いになることも多いですが、
新たなスタートはいつも順風満帆というわけにもいきません。
ホテルに帰ってまたブライアンさんとミーティングをした後、
ご飯を食べて、
またミーティングをして、
今日はやっと終わりです。
来週も新しいスタートの準備をせっせとしていく予定です。
がんばろう!
明日は、ムンバイにいらっしゃる日本人ボリウッドダンサーの方とお会いします!
今回の渡航の楽しみの一つです!!
楽しみ!!
あっちゃんでした!

活動報告二日目
なますて!ゆっちゅです。
インド滞在二日目の今日も教室へ行ってきました。
ムスリムのお祭りがあるとかなんとかで、
子どもたちの集まりは昨日とあまり変わらず。
いつインドに来てもお祭りをしている気がします(笑)
早くみんなに会いたいです。
さてさて、
毎週木曜日は、ディソーザ先生が教室に来て音楽を教えてくれる日です。
子どもたちは歌を歌うときも元気いっぱい。
踊りながら、はしゃぎながら、大きな声で歌を歌っていました。
音程やリズムはまだまだですが(笑)
それでも私たちは楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。
道具を使わなくても身体ひとつで楽しくなれる。
その楽しさを友だちと共有できる。
改めて音楽は豊かなツールだと感じました。
楽しみながら、
子どもたちの歌のスキルアップも目指したいところです。
今日は教室訪問の他に、
パートナーであるBLPとミーティングをし、
今後の方針についてじっくり話し合いをしました。
活動運営の課題も多く、今後の方向はまだまだ模索中です。
子どもたちが希望を持って、大きく成長できるように。
インド滞在2週間は頭を抱えながら走り回ろうと思います(笑)
明日は、子どもたちのお家を訪問して
子どもたちのお母さんとお話しする予定です。
ではではまた明日!
かるみれんげー
ゆっちゅでした!
インド滞在二日目の今日も教室へ行ってきました。
ムスリムのお祭りがあるとかなんとかで、
子どもたちの集まりは昨日とあまり変わらず。
いつインドに来てもお祭りをしている気がします(笑)
早くみんなに会いたいです。
さてさて、
毎週木曜日は、ディソーザ先生が教室に来て音楽を教えてくれる日です。
子どもたちは歌を歌うときも元気いっぱい。
踊りながら、はしゃぎながら、大きな声で歌を歌っていました。
音程やリズムはまだまだですが(笑)
それでも私たちは楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。
道具を使わなくても身体ひとつで楽しくなれる。
その楽しさを友だちと共有できる。
改めて音楽は豊かなツールだと感じました。
楽しみながら、
子どもたちの歌のスキルアップも目指したいところです。
今日は教室訪問の他に、
パートナーであるBLPとミーティングをし、
今後の方針についてじっくり話し合いをしました。
活動運営の課題も多く、今後の方向はまだまだ模索中です。
子どもたちが希望を持って、大きく成長できるように。
インド滞在2週間は頭を抱えながら走り回ろうと思います(笑)
明日は、子どもたちのお家を訪問して
子どもたちのお母さんとお話しする予定です。
ではではまた明日!
かるみれんげー
ゆっちゅでした!
光の教室活動記11/20
みなさんこんばんは!
あっちゃんです!
ただいま、インドにきております!!
昨晩無事、到着致しました。あついです。
日本は今日も極寒でしょうか。おつかれさまです。
早速今日は教室に行ってきました。
今日は、インドの大きなお祭りの一つ、Diwali祭我終わってから、学校が始まる日だったようです。
まだお休み気分が抜けないのか、教室の子供達の集まりはよくありませんでした。
主にトライバルの子供達が教室に来ていて、みんなでお絵描きをして過ごしました。
みんな元気だったかって?
僕の洋服はもうドロドロになりましたよ。言わずもがなです。
今日は、子供達の色使い、線の描き方などに注目して子供達を見ていました。
ルパリちゃんは、メヘンディアート(二週間ほどでとれるタトゥーのようなもの)のように僕の腕をカラフルにしてくれました。ありがとうございます。落ちません。
また、今までただのやんちゃ坊主だったアクサールくんが、なかなかイカしたドラマーになっていました。
教室の子供達はリズムを取るのが苦手な子が多いのですが、今日のアクサールくんは完全にザキールフセイン(インドの有名なタブラ奏者)でした。
教室からかえって来たあとは、ミーティングをして、ダンススクールのブライアンさんと、今後の事業計画について話し込みました。
ブライアンさんは本当に頼りになります。自分の哲学をしっかりもっていて、本当に尊敬できる方です。
明日も朝から教室です。
その後は、カウンターパートナーのBLPのスバッシュさんとミーティングです。
明日も楽しくがんばります!
あっちゃんでした!
あっちゃんです!
ただいま、インドにきております!!
昨晩無事、到着致しました。あついです。
日本は今日も極寒でしょうか。おつかれさまです。
早速今日は教室に行ってきました。
今日は、インドの大きなお祭りの一つ、Diwali祭我終わってから、学校が始まる日だったようです。
まだお休み気分が抜けないのか、教室の子供達の集まりはよくありませんでした。
主にトライバルの子供達が教室に来ていて、みんなでお絵描きをして過ごしました。
みんな元気だったかって?
僕の洋服はもうドロドロになりましたよ。言わずもがなです。
今日は、子供達の色使い、線の描き方などに注目して子供達を見ていました。
ルパリちゃんは、メヘンディアート(二週間ほどでとれるタトゥーのようなもの)のように僕の腕をカラフルにしてくれました。ありがとうございます。落ちません。
また、今までただのやんちゃ坊主だったアクサールくんが、なかなかイカしたドラマーになっていました。
教室の子供達はリズムを取るのが苦手な子が多いのですが、今日のアクサールくんは完全にザキールフセイン(インドの有名なタブラ奏者)でした。
教室からかえって来たあとは、ミーティングをして、ダンススクールのブライアンさんと、今後の事業計画について話し込みました。
ブライアンさんは本当に頼りになります。自分の哲学をしっかりもっていて、本当に尊敬できる方です。
明日も朝から教室です。
その後は、カウンターパートナーのBLPのスバッシュさんとミーティングです。
明日も楽しくがんばります!
あっちゃんでした!