こんにちは!!ぼっくんです。
先日、インドから帰国しました!!
何名かお腹を壊してしまいましたが、ツアーの方もスタッフにも
大きなけがやトラブルもなく無事に終われてよかったです(^O^)/
今回は少人数での渡印だったので、いつもとは少し違う濃い経験をすることができました。
渡印した2日目には早速、ホーリー祭りがありました。
地元の方と濃い色の粉や水を掛けあいました。
顔や頭、服の中まで・・・。もうぐちゃぐちゃです。
数日、色が取れなかった人もいました(笑)
なんてクレイジーなんでしょう(笑)

3月23日は、現地でお世話になっているドライバーのスニールさんと、
教室を卒業して今はカレッジに通っているビクラムのお宅にお邪魔しました。
7名で押しかけたにもかかわらず、優しくもてなしてくださり、とても楽しいひと時でした。
出してくれたチャイが本当に美味しかったなぁ。たくさんの方と
お話しできましたし、家庭のあたたかさに触れました!!
またあそびに行きたいです(*^。^*)
またどちらの家でも隣の部屋の方も遊びに来ていていたり、
日本人の顔にびっくりして泣きわめく赤ちゃんを預けていたり「絆」を強く感じました。

教室では子供が一生懸命勉強している姿が増えていました。
朝10時に教室に来ると自分のノートを持ち出して英語やヒンディ語の
文字・単語を何回も書いたり、掛け算を解いたり。
これまで以上の集中している子供たちがとても印象的でした。
英語やヒンディ語の授業はまだ始まったばかりですが、
少しずつ子供たちに合わせた教育ができるよう頑張ります。

今回の渡印ではインドの方のあたたかさに触れました。
スラムの子供たちの成長や明るさに感動しました。
スラムは本当に暗いところでしょうか。
これからも全身で感じ、また発信していきたいと思います!!
次の9月にはまた発表会をするし早くインド行きたいな(*^。^*)
以上、ぼっくんでした!!

先日、インドから帰国しました!!
何名かお腹を壊してしまいましたが、ツアーの方もスタッフにも
大きなけがやトラブルもなく無事に終われてよかったです(^O^)/
今回は少人数での渡印だったので、いつもとは少し違う濃い経験をすることができました。
渡印した2日目には早速、ホーリー祭りがありました。
地元の方と濃い色の粉や水を掛けあいました。
顔や頭、服の中まで・・・。もうぐちゃぐちゃです。
数日、色が取れなかった人もいました(笑)
なんてクレイジーなんでしょう(笑)

3月23日は、現地でお世話になっているドライバーのスニールさんと、
教室を卒業して今はカレッジに通っているビクラムのお宅にお邪魔しました。
7名で押しかけたにもかかわらず、優しくもてなしてくださり、とても楽しいひと時でした。
出してくれたチャイが本当に美味しかったなぁ。たくさんの方と
お話しできましたし、家庭のあたたかさに触れました!!
またあそびに行きたいです(*^。^*)
またどちらの家でも隣の部屋の方も遊びに来ていていたり、
日本人の顔にびっくりして泣きわめく赤ちゃんを預けていたり「絆」を強く感じました。

教室では子供が一生懸命勉強している姿が増えていました。
朝10時に教室に来ると自分のノートを持ち出して英語やヒンディ語の
文字・単語を何回も書いたり、掛け算を解いたり。
これまで以上の集中している子供たちがとても印象的でした。
英語やヒンディ語の授業はまだ始まったばかりですが、
少しずつ子供たちに合わせた教育ができるよう頑張ります。

今回の渡印ではインドの方のあたたかさに触れました。
スラムの子供たちの成長や明るさに感動しました。
スラムは本当に暗いところでしょうか。
これからも全身で感じ、また発信していきたいと思います!!
次の9月にはまた発表会をするし早くインド行きたいな(*^。^*)
以上、ぼっくんでした!!

土日。
ナマステ!あっちゃんです!
この土日は暇になるかと思っていたのですが以外に動き回っていました!
まず土曜日は、ムンバイの市街地にあるNational Centre of the Performing ArtsにてJapanese Film Festival in India(かな?)に参加してきました!
以前から親しくさせていただいている渡辺さんのりんご飴の屋台を手伝わせていただきました。まさかインドではっぴを着ることになろうとは・・・!笑
お手伝いの後は、オープニングセレモニーを見てきました!
日本人によるパフォーマンスが二つ。
まず、Tokunaga Hideakiさんによるギター。めっちゃおしゃれな「あんたがたどこさ」を演奏され、度肝を抜かれました笑
次は、おなじみSarah Hirokoさんによるボリウッドダンス!相変わらずキレキレです。超かっこ良かったです。
そのあとは、子どもたちの発表会へと向かいました!
周りの子どもにガンつけたりと、ライバル心めらめらでした。
パフォーマンスは文句なし!堂々としたステージでした。
日曜日の朝も発表会でした。今度は一回り大きな会場です。
大きな会場でも物怖じせずに、しっかりとダンスを見せつけていました。
ステージ慣れしてきましたね。
発表会のフィナーレで参加した子ども全員によるダンスがあったのですが、そこでもぐいぐい前に出て踊っていました。
楽しそうに力強く笑っている姿にこっちも笑顔が止まりませんでした!
発表会の後は、スラムから移動した家族がすんでいるGovandiへ!
9月の発表会で一緒に踊った子どもたちとその家族、お友達と1時間ほど談笑してきました。
明日からまた学校です!元気に行きましょう。
あっちゃんでした!
この土日は暇になるかと思っていたのですが以外に動き回っていました!
まず土曜日は、ムンバイの市街地にあるNational Centre of the Performing ArtsにてJapanese Film Festival in India(かな?)に参加してきました!
以前から親しくさせていただいている渡辺さんのりんご飴の屋台を手伝わせていただきました。まさかインドではっぴを着ることになろうとは・・・!笑
お手伝いの後は、オープニングセレモニーを見てきました!
日本人によるパフォーマンスが二つ。
まず、Tokunaga Hideakiさんによるギター。めっちゃおしゃれな「あんたがたどこさ」を演奏され、度肝を抜かれました笑
次は、おなじみSarah Hirokoさんによるボリウッドダンス!相変わらずキレキレです。超かっこ良かったです。
そのあとは、子どもたちの発表会へと向かいました!
周りの子どもにガンつけたりと、ライバル心めらめらでした。
パフォーマンスは文句なし!堂々としたステージでした。
日曜日の朝も発表会でした。今度は一回り大きな会場です。
大きな会場でも物怖じせずに、しっかりとダンスを見せつけていました。
ステージ慣れしてきましたね。
発表会のフィナーレで参加した子ども全員によるダンスがあったのですが、そこでもぐいぐい前に出て踊っていました。
楽しそうに力強く笑っている姿にこっちも笑顔が止まりませんでした!
発表会の後は、スラムから移動した家族がすんでいるGovandiへ!
9月の発表会で一緒に踊った子どもたちとその家族、お友達と1時間ほど談笑してきました。
明日からまた学校です!元気に行きましょう。
あっちゃんでした!
昼食にチキンが出ました。
ナマステ!
あっちゃんです!
今日で三日目です。
ひとつ言わせてください。
一人めっちゃ寂しいです。
ありがとうございます。
今日は、ダンスの練習と、英語、マラーティー語のお勉強です。
ダンスは明日から発表会が二日続けてあるので子どもたちも熱が入っていました!
英語、マラーティー語はまだまだ試行錯誤しながらという感じです。
フローラ先生、ギータ先生と考えながら少しずつ改善を図っています。
明らかに以前よりは2人とも先生としての自覚、貫禄が出てきましたが、まだまだ成長の途中というところです。
また今日は、シスターの修道会からシスターエスペランサが来てくれました!
子どもたちに英語の詩を教えてくださいました。
シスターの言うことは黙って聞くのになあ。。。悔しいです。。。
授業の後は昼食です!
今日はみんな大好きチキン入りカレー!
いつものように地べたに座って輪になって食べました。
ラクシュミさんの給食は本当においしいです。
ただ、やたらと僕には量を求めてくるので困っています。
そんなに食べられません。吐きます。
ご飯の後は、先生みんなで反省会です。
少しずつ子どもたちそれぞれについての気づきが生まれているようです。
フローラ先生も、「今日の気付きは今日全部教えて!明日はもっとうまくやれるようになるから!」と意気込んでいました。
ミーティングのあとはお待ちかね、お給料日です!
今月もよろしくお願いします、と渡して参りました。
さて、明日は午後からチャーチゲートのそばでJFFIという日本映画鑑賞イベントに参加した後、子どもたちの発表会に向かいます。
子どもたちの様子はFacebookページにあがっているので、ぜひご覧ください♪
あっちゃんでした!
あっちゃんです!
今日で三日目です。
ひとつ言わせてください。
一人めっちゃ寂しいです。
ありがとうございます。
今日は、ダンスの練習と、英語、マラーティー語のお勉強です。
ダンスは明日から発表会が二日続けてあるので子どもたちも熱が入っていました!
英語、マラーティー語はまだまだ試行錯誤しながらという感じです。
フローラ先生、ギータ先生と考えながら少しずつ改善を図っています。
明らかに以前よりは2人とも先生としての自覚、貫禄が出てきましたが、まだまだ成長の途中というところです。
また今日は、シスターの修道会からシスターエスペランサが来てくれました!
子どもたちに英語の詩を教えてくださいました。
シスターの言うことは黙って聞くのになあ。。。悔しいです。。。
授業の後は昼食です!
今日はみんな大好きチキン入りカレー!
いつものように地べたに座って輪になって食べました。
ラクシュミさんの給食は本当においしいです。
ただ、やたらと僕には量を求めてくるので困っています。
そんなに食べられません。吐きます。
ご飯の後は、先生みんなで反省会です。
少しずつ子どもたちそれぞれについての気づきが生まれているようです。
フローラ先生も、「今日の気付きは今日全部教えて!明日はもっとうまくやれるようになるから!」と意気込んでいました。
ミーティングのあとはお待ちかね、お給料日です!
今月もよろしくお願いします、と渡して参りました。
さて、明日は午後からチャーチゲートのそばでJFFIという日本映画鑑賞イベントに参加した後、子どもたちの発表会に向かいます。
子どもたちの様子はFacebookページにあがっているので、ぜひご覧ください♪
あっちゃんでした!
今日もムンバイは快晴です。
ナマステ!
あっちゃんです。
3/4日からムンバイに来ています。
ムンバイまで一人で行くのは初めてだったのですが、なんとかたどり着くことができてほっとしています。
ところで、空港が新しくなっていました。
メチャメチャでかいです。
入国テーブルは半分くらい使われていません。でかすぎです。
さて、さっそく教室に行ってみると、子どもたちは今週末のダンス発表会に向けて練習を頑張っていました。
モーヒットは遅刻して先生に優しく怒られていました。相変わらずです。
ちなみに彼を家まで呼びにいったとき、奴は寝転んでテレビを見ていたのですが、僕はやさしいのでそれは黙っておいてあげることにしました。
教室では、フローラ先生とギータ先生がそれぞれ英語、マラーティー語の授業をしています。
生徒一人一人を見る授業タイルはとてもすてきなのですが、授業の質がまだまだです。
アクサールはまだAしか教えてもらっていません。
/(^o^)\
このままでは彼が勉強嫌いになってしまいかねません。
小さい頃の勉強は今後の勉強への意欲に大きく関わってきますから。
どういった授業の形式がいいのか、ぼくもまだつかみあぐねています。
ただ、小さい子どもたちにはやっぱり遊びの要素がないと楽しく勉強はできないと思うので、その方向で少しずつ授業の方向性を固めていっています。
今日授業を見てみたら、その点は少し改善していました。
アクサールもBを勉強していました。
……明日はいったんZまで行ってもらおうと思います。
来週の11日にはゆりさんが来てくれるので、それまで一人で頑張りま〜す!
また、今週末には子どもたちのダンス発表会があるのと、日本映画鑑賞会に参加してきますのでお楽しみに!
日本映画鑑賞会では、前にこのブログにも登場した日本人ボリウッドダンサーSarah Hirokoさんがオープニングセレモニーでダンスされるそうなので、とっても楽しみです!
それでは本日はこれで。
おやすみなさい&いってらっしゃい!
あっちゃんでした!
あっちゃんです。
3/4日からムンバイに来ています。
ムンバイまで一人で行くのは初めてだったのですが、なんとかたどり着くことができてほっとしています。
ところで、空港が新しくなっていました。
メチャメチャでかいです。
入国テーブルは半分くらい使われていません。でかすぎです。
さて、さっそく教室に行ってみると、子どもたちは今週末のダンス発表会に向けて練習を頑張っていました。
モーヒットは遅刻して先生に優しく怒られていました。相変わらずです。
ちなみに彼を家まで呼びにいったとき、奴は寝転んでテレビを見ていたのですが、僕はやさしいのでそれは黙っておいてあげることにしました。
教室では、フローラ先生とギータ先生がそれぞれ英語、マラーティー語の授業をしています。
生徒一人一人を見る授業タイルはとてもすてきなのですが、授業の質がまだまだです。
アクサールはまだAしか教えてもらっていません。
/(^o^)\
このままでは彼が勉強嫌いになってしまいかねません。
小さい頃の勉強は今後の勉強への意欲に大きく関わってきますから。
どういった授業の形式がいいのか、ぼくもまだつかみあぐねています。
ただ、小さい子どもたちにはやっぱり遊びの要素がないと楽しく勉強はできないと思うので、その方向で少しずつ授業の方向性を固めていっています。
今日授業を見てみたら、その点は少し改善していました。
アクサールもBを勉強していました。
……明日はいったんZまで行ってもらおうと思います。
来週の11日にはゆりさんが来てくれるので、それまで一人で頑張りま〜す!
また、今週末には子どもたちのダンス発表会があるのと、日本映画鑑賞会に参加してきますのでお楽しみに!
日本映画鑑賞会では、前にこのブログにも登場した日本人ボリウッドダンサーSarah Hirokoさんがオープニングセレモニーでダンスされるそうなので、とっても楽しみです!
それでは本日はこれで。
おやすみなさい&いってらっしゃい!
あっちゃんでした!